バッテリーがあがる原因は?

NISSAN Z 300ZXのバッテリーについて相談が来ました。

リチウムバッテリーを搭載するとかの話では無く、とにかくあがってしまうらしい!?

1か月程放置しておくとバッテリーがあがってしまう。原因はセキュリティーやオーディオ等による暗電流が原因だとの事。

それでは、どれくらい暗電流がでているか測定してみましょう。

バッテリーのマイナスには3本の配線が接続されていました。

アーシング等もあるのでしょうけど、あまり配線が多くなるのも良いことのようでは無いと思いますが、それぞれの暗電流を測定しました。

1本は11mA、1本は0mA、1本は9mAでした。

合計で20mAです。決して多い暗電流値では無かったのです!!

それでは何が原因?????

とりあえず充電電圧を計ってみましょう!!という事になり・・・・・・

動画で確認できるのは充電電圧ですが、測定時は異状ないかなぁーという感じでした。

最初は14.0Vぐらいのアイドリング時の充電電圧でした。

エンジンを3000回転程でキープし充電電圧を測定すると、13.8Vから少しづつ充電電圧が下降していくのも確認できると思います。

そこで少しこの状態で測定をする事に!!

結局測定を続け電圧を確認すると13.27Vまで低下しました。

完全にオルタネーター不良です。

暗電流が多くバッテリーがあがりやすくなっていたわけでは無く、オルタネーターが不良となり、電圧不足となり、バッテリーに十分に充電されなくなっていたという状況でした。

アース不良も考えましたが、こんなに徐々に電圧は下がりません。

これは、鉛バッテリーでしたからこのような状況でしたが、リチウムバッテリーでしたら、全く充電されません。

13.5V以上の電圧が無いと、リチウムバッテリーは充電されません。

バッテリーがあがりやすくなったなーと思う方は、バッテリーを疑うと同時にオルタネーターも疑った方がいいかもしれません。

リチウムバッテリーの蓄電力

1月に弊社リチウムディープサイクルバッテリーSE-12750を3台購入された方からレポートが届きました。

仕様概要は下記の通りです。

場所:利根川

24エレキ ミンコタ ウルトレックス→SE-12750 2台

魚探 3台 360度振動子付き→SE-12750 1台

ミンコタのウルトレックスといえば、GPS付き自動操縦で勝手にトローリングしてくれるという、なんともバッテリー泣かせのエレキです。

また、魚探3台の360度振動子付きもどれだけ消費しているのでしょうか?

この仕様で8時間の釣行を行い終了時の電圧を連絡頂きました。

結果は......

24Vエレキ(SE-12750 2台)→終了時電圧 11.6V

魚探3台(SE-12750 1台)→終了電圧 10.8V

24Vエレキの場合

約11.1Vの時の弊社のインジケーター表示です。

残量は60%です。

11.6Vですと約70%の蓄電量を保っています。

3台の魚探の場合

10.8V時の弊社のインジケーター表示です。

残量は50%です。

この後、弊社リチウムバッテリーの安全装置が作動するまで使い切るとすると、どれくらいの時間が使えたのでしょうか!?

これは数度の放電テスト等の結果から、10.8Vの電圧時から消費電流値20Aを一定取り出した場合は、約2時間30分で安全装置が作動し放電ストップとなりました。

魚探もエレキも無い平均20Ahということは無いので、おそらく魚探3台は4時間ほどは動いていたのでしょう!

エレキの場合はそれ以上の5時間以上は作動していた事も考えられます。

最近のエレキは相当省燃費なのでしょうか!?

ただ、鉛バッテリーを搭載したと想定した場合は、エレキはまだまだ大丈夫ですが、3台の魚探は10V台に突入と言うことで、電圧降下が激しくなり電力の維持が難しくなったことが想定されます。

これだけ75Ahでも動きます。リチウムバッテリーの蓄電力でした。

レポート頂いた I 様ありがとうございました。

EVOTEC バイク用新型リチウムバッテリー発売開始

よりコンパクトに。より安全に

バイク用は3種類を用意。

EV-120、EV-240、EV-360共に大幅なコンパクト化を実現。

先に登場したEV-600と同精度の高剛性ケースを採用。周辺温度の熱の影響も受けにくく、バッテリーの長寿命化に貢献。バッテリー自身の安全性も飛躍的に高まりました。

さらに防水・防塵の保護等級IP65を実現しました。(EV-120、EV-240、EV-360)

上記については特にハードなオフロード走行における故障リスクを大幅に低減します。

高出力セル+精密化、高性能化したBMSを搭載。

高出力を誇る、シリンドリカル・LiFePO4セルを引き続き採用。

通常バイク用で採用されている板型セルに比べより高いコールドクランキングアンペアを実現。

さらに内臓されているBMSも高性能化。

セル1列に対して1枚ずつ高精度BMSを装着。放電時、充電時でのセルバランスの精度を向上させました。常に安定した電力供給に貢献します。


EV-120

寸法 横幅×奥行×高さ(mm)110×38×85 重量:455g

容量:2.5Ah 鉛換算容量:7A

最大充電電圧:14.6V

クランキングアンペア:130A

小排気量車からミドルバイク向け。オフロードバイクに最適。1000ccまでのレーサー車両にも対応。(公道使用は管理が必要)

 希望小売価格 ¥15,800(税抜)


EV-240

寸法 横幅×奥行×高さ(mm)120×65×85 重量:870g

容量:5Ah 鉛換算容量:10-14A

最大充電電圧:14.6V

クランキングアンペア:260A

ミドルクラスから大型バイクまで幅広く対応。容量を確保しながらバッテリースペースの有効活用にも役立ちます。

 希望小売価格 \22,800(税抜)


EV-360

寸法 横幅×奥行×高さ(mm)120×80×105 重量:1280g

容量:7.5Ah 鉛換算容量:21-24A

最大充電電圧:14.6V

クランキングアンペア:390A

主に大型バイク向け。ビッグボアエンジンや電装品を多く使用している車両にはこちらが最適です。

 希望小売価格 ¥32,800(税抜)


EVOTEC NEWブルーライン

こちらのADDターミナルアダプターが付属します。(※EV-120、EV-240、EV-360に付属します。EV-600には付属しません。)

主に追加配線の接続に使用してください。

車両端子の加工無しで取付けることも可能ですが、金属部分との接触によるショート等の危険がありますので、アダプターの金属部分にはビニールテープ等で断電処理をお願いいたします。


ADDアダプター取付け画像。

端子の位置を合わせる場合は間にワッシャー等での調整が必要になります。

無理な力で締めこまないでください。

締め込み過ぎによる製品の破損については保証対象外となりますのでご注意ください。

※最近の車両にみられる、バッテリーを横置きして装着する車両向けのADDターミナル横付けステーをオプションで発売予定です。

今しばらくお待ちください。

※旧ブルーライン製品は在庫が無くなり次第販売終了となります。


取付け参考動画 YAMAHA YZF-R6

今後も取付け画像をEJブログやツイッターで紹介していきます。

新パッケージ ブルーライン EV-600

レーシングカー用に販売しているEV-600が、新パッケージで生まれ変わります。

電池の容量は変わりませんが、端子の接続位置を中央に配置しました。

これで、L・Rを気にせずに幅広い車両に接続可能となりました。

高さは今までと変わりませんが、幅が小さくなりよりコンパクトになっています。

150mm(幅)×85mm(奥行)×150mm(高)

また、ケースの厚さを厚く頑丈にしました。

おおよそ9mm弱の厚さがあります。

重量はケースが厚くなった分コンパクトにしたので、今までとはあまり変わらず2497gです。

今まで端子の位置がL・Rが逆だったので、設置できなかったNISSAN Z33に端子位置を気にせず接続できる新EV-600を接続しました。

スパース的のはかなり余裕があります。

ただでさえハイコンプのエンジンを3.9Lにしています….このエンジン…….

エンジンの始動性は問題ないようですが、リチウムバッテリーには高めの電圧を計測。

エンジンを停止せずに電圧測定を続けました。

この後電圧は14.4V付近で安定しました。

このEV-600は過放電保護機能も過充電保護機能も備わっていません。

充電電圧と過放電には気をつけてご使用頂くバッテリーです。

取材協力 (有)SEED RACING

千葉県柏市藤ヶ谷562-8

www.seedracingcar.com

リチウムバッテリー100Ahの蓄電能力!?

発売をしているリチウムディープサイクルバッテリー SE-12750の容量アップ版100Ahですが、一体どれくらいの電気量を保持しているのでしょうか!?

鉛バッテリーの115Ahと比較してみようと思います。

因みに上に見えているのが、重量です。10.1Kg。ディープサイクルバッテリー100Ahでも25kgぐらい。115Ahになると28kg弱になります。

新品の鉛ディープサイクルバッテリー115Ah。12.77Vと満充電状態です。

結果はグラフの通りです。

リチウムバッテリーの100Ahの蓄電量を確認できたと思います。

約1時間ほど長く使用できました。

数回テストしていますが、ほぼ新品状態のリチウムディープサイクルバッテリー。12.28Vでほぼ満充電状態です。

結果はグラフの通りです。

リチウムバッテリーの100Ahの蓄電量を確認できたと思います。

約1時間ほど長く使用できました。

結果はグラフの通りです。

リチウムバッテリーの100Ahの蓄電量を確認できたと思います。

約1時間ほど長く使用できました。

2018 斎藤大吾選手 バッテリーの選択

2017 D1GPでチャピンオンは逃したものの、第三戦以降、斎藤選手とコルベットの相性がリンクし、恐ろしいほどの底力を証明しました。

その底力はどこからくるのでしょうか?

斎藤選手のテクニックは言うまでもありませんが、コルベットを1000kgほどまでにダイエットに成功した軽量化も無視できません。

この軽量化には弊社のリチウムバッテリー EV-1260も一役買ってます。

その他の要因もあるでしょうが、この斎藤選手とコルベット組み合わせは、2018 D1GPでも物凄いポテンシャルを見せてくれるはずです。

リチウムディープサイクルバッテリー 12V 100Ah登場

リチウムディープサイクル SE-12750(75Ah)を、昨年バス釣り愛好家の方々に軽さ・保持電力をご指示頂き、販売させて頂いてきました。

また、その中でも貴重なご意見、要望等も頂き、誠に感謝いたします。

要望1 エレキモーターを前後に装着し、1台のバッテリーで動かしたい。

要望2 バスボートのエンジンクランキング用(魚探等も装着)の容量の大きいバッテリーがほしい。

要望3 エレキモーターでは無く、多目的のモーター使用で大きい電力を取り出せるバッテリーがほしい。

頂いたご要望で多かったのが、上記3点になります。

そこで、まず要望1と3をクリアすべく、製作にかかりました。

電池はSE-12750の数を増やし容量アップ。

バッテリーの頭脳となるBMSを変更。3C放電まで可能し、300Aの使用電流値使用で安全装置が作動するように。

*1C=公称容量値(SE-121000=100A/SE-12750=75A)を一定に放電して、1時間で放電終了となる事を言う。SE-121000の場合は300Aは3Cとなります。

容量アップは、SE-12750の75Aのリチウム容量に不安があるからではございません。

75Ahで1日の釣行には問題ない容量だと思っています。

SE-12750は70A以上の電流値を取り出そうとした時、安全装置が働きます。これは、1C(75A)の放電電流以下に抑える為です。より以上の電流値を取りだす事も可能です。しかし、リチウム電池の弱点は多くの電力を一気に取り出すことには向いていません。

リチウム電池から多くの電力を取り出そうとすると、長い充放電サイクルは短くなってしまいます。そこは、鉛バッテリーにかないません。鉛バッテリーは、一定の時間内であれば6C放電も可能です。バッテリー容量が100Ahならば、600Aの放電も可能という事です。

そこで、今回のSE-121000を100Ahした理由ですが、2機のエレキモーターを同時に1個のバッテリーで負荷をあまりかけず動かしたいという考えからです。

エレキモーター使用電流値は最大50A弱です。2台なので100A弱となります。

これで、リチウムバッテリーの長い放電サイクルを維持したまま、2台のエレキモーターに使用できる事を目論見、開発したという訳です。

また、SE121000の最大放電電流値を3C(300A)まで引っ張った理由は、より多くの電流値を必要とする、船舶のバウスラスターモーターに使用することも考えての事です。

重さは10kgとSE-12750よりは4kg弱ほど重くなりましたが、リチウムバッテリーの容量100Ahは、使っても使っても減らないなぁ~という感覚になると思いますよ。

これからいろいろ器材に設置して行きます。楽しみにしてください。

また、要望2のバスボートエンジンクランキング用(魚探作動にも併用)バッテリーは、もう少しお持ちください。オンボートチャージャー使用を想定としたときの、ちょっとした問題点のクリアを目指しています。少々お待ちください。

LOTUS エキシージS(S3)V6 3.5L SC搭載 バッテリーの選択

弊社、EV-1260を12月初めにご購入頂いたお客様から、「LOTUSエキシージに取り付け、エンジン始動が出来なかった!!」とご連絡を受け、伺いました。

エキシージには取り付け例も幾つかあり、EV-1260よりも容量の小さいバッテリーの車両も幾つかあるのに?と思っていました。

何故か!?お車に出会ってしまえば、私がイメージしていたS1、S2の1.8Lエンジンでは無く、V6 3.5L SC搭載のS3だったのです。

エンジンが始動できなかった理由を考察してみました。

1)容量が大きい。純正バッテリーは、72Ah(20時間容率)容量的にもS1、S2の純正バッテリーよりも大きくなっています。

2)12月に入り気温低下に伴う、リチウム電池の電圧不足。

3)クランキングを繰り返し、弊社のバッテリーの過放電保護の安全装置が作動した。

そこで、昨日伺った際にもう一度、EV-1260を搭載してクランキングしてみました。

クランキングは出来ました。問題なくエンジン始動できました。

しかし、クランキング時の電圧を測定すると、はやり安全装置作動電圧の近くまで、電圧が降下します。

気温がもっと低下していて、リチウム特有の電圧降下を戻す儀式をせずに、クランキングを繰り返したら、おそらく始動できなかったでしょう。

このお客様は、ガレージに家庭用電源を備えていますので、メンテナー充電ができる環境下にはあります。しかし、純正バッテリーは2週間なにもしなかったら、バッテリーがあがってしまうらしいです。これでは、リチウムバッテリーの場合は、もっと早くあがってしまいます。

ましてや、過放電保護装置が付いていないリチウムバッテリーの場合は、リチウムバッテリーが故障してしまう可能性もございます。

鉛バッテリーもサルフェーションを受けやすい環境下とも言えます。メンテナー充電できない場合は、かなり早く鉛バッテリーは容量低下となってしまう事でしょう。

そこで、お客様が熟慮の結果で選択されたのが、EV-1260よりも容量の大きい、EV-12100でした。

お客様は、過放電保護装置が付いているバッテリーの重要性を1番に選択されました。

過放電でのバッテリーの故障はもったいないという判断からです。

重量は、純正11kgほど減量できます。

純正のバッテリーとは、幅(ほぼ一緒)・長さ(弊社リチウムの方が短い)とも近い寸法なので、直ぐに取り付け可能です。

EVOTEC SE-12750 海を渡って沖縄県宮古島へ!!

沖縄県宮古島伊良部で、釣りから観光案内等まで手掛けるYさんから、エレキモーターを動力とした船に、リチウムディープサイクルバッテリー EV-12750を使用したいとお話があったの先月の話です。

ただ、105Ahのバッテリーを使用していたYさんは、バッテリーの稼働時間が多少の不安があったようです。弊社のリチウムバッテリーは75Ahです。30Ahの差が気になる……..。

(このエレキモーターは24Vです。)

ただ、その気持ちも分ります。

この船に数人乗せて、宮古島伊良部の自然を観光途中に船が止まってしまったら大変です。

がしかし、いつも25kgを2個のバッテリーを装着し、予備のバッテリーとなると体が大変につらいそうで、「これが解消できると思い購入します。」という熱い思いで、弊社のバッテリーが海を渡る事になりました。

Yさんが使用されて、届けてくれた感想です。「しかし SE-12750の威力には関心いたしました!恐怖すら感じました!!こんなに軽くて小さいのに長間持ちです! 今までは一般的な鉛の105Aのディープサイクルバッテリーを使用してましたが非常に重く更に2時間近くの漁では後半戦はパワー不足でかなり不安でした、それに比べ SE-12750の性能は使えば使うほどほれ込みます! 二時間近くの漁を終え、そのまま子供と釣りへ~更に1時間以上 全然パワーの減りを感じませんでした。軽いのにこの高性能! 仕事に遊びにと最高です!」

河口湖での初仕事

河口湖の湖畔に河口湖レイクサイドコテージさんがあります。

レイクサイドさんにはいろいろなアクティビティーがあり、その中の一つにバスボートレンタルもあります。レンタルだけでなく、修理等も手掛けるこのコテージに、弊社リチウムバッテリーの取り扱いが開始しました。

早速搭載して走行した結果のレポートしてくださったので、ご報告します。

今回、弊社リチウムバッテリーを搭載したボートは、レイクサイドさんのレンタルボートの一台である、レンジャーボート。18フィートでエンジンはマーキュリーシープロ150馬力。

ちなみにエンジンのスターターバッテリーは、リチウムバッテリーではございません。

エレキはミンコタFORTREX80ポンド 24Vです。このエレキモーターに弊社リチウムバッテリー、SE-12750×2台を搭載です。

バッテリーを装着し、釣行前の電圧測定です。

大きさも違いますが、重量はこれで、36kgほどの減量です。

ボートに装着後、電圧を測定。24.06V

午前7時から開始して、午後3時までの釣行だったとの事でした。

エレキ使用時間は、おおよそ5時間程。風速は3m~5m程で、波高は30cm程だったとの事です。エレキ使用時のダイヤルは10段階中平均6だったそうです。

8時間の釣行でエレキ使用時間は5時間、終止電圧はどうだったのでしょうか!?

終了時の電圧は、21.80Vでした。

まだまだ電気が残っている状態です。半分も使用してません。

年々エレキモーターは燃費が良くなっている事も要因ですね。

しかし、リチウムバッテリーは、10V(バッテリー 1個)からも元気に仕事してくれます。

以前、鉛バッテリーの比較電力テストでも実証済みですが、10.5V(バッテリー 1個)以下になると急激に電圧が下がる鉛バッテリーですが、リチウムバッテリーは、10V(バッテリー 1個)台でもちゃんと仕事します。

河口湖湖畔にある、アクティビティー充実の河口湖レイクサイドコテージさんからのレポートでした。

河口湖レイクサイドコテージ

河口湖ボートマーケット 

http://www.lakesidecottage.jp/